無職だから本を読む ~樫木祐人:ハクメイとミコチ~

※リンクはAmazonから持ってきてます。
こんにちは、無益です。
無職疲れはサブカルで癒す。これが無職の心得っす!!
……まぁ正直、心の消耗速度に追いつきませんけどね。。
昔はそこそこ続いてる漫画しか読まなかったのですが、最近は短編の楽しさを知ったので短期連載物や一冊完結の漫画もよく読むようになりました。
しかし、そうなると言い方は悪いですが知名度的には余り高くない漫画を買うと言う事。
何を持って知名度すとするのか? とか色々ありますが、無益はそこまで情強でも無いので自分的知名度で。
※実際の知名度、売上で比べる訳ではないのでこれ超有名だけど!?ってなったらごめんなさい。
そんな訳で、そう言う漫画を買う時は主に書店に赴き、手にとって選びます。
最近ではホラーゲームが原案で、しかもエイリアン9や特務咆哮艦ユミハリの富沢ひとしが描いてるゆめにっき。
店頭でやたらプッシュされてた、小説家になろうから書籍化した恋をしたら死ぬとか、つらたんです!
そんで、絵柄が綺麗でずっと気になってたハクメイとミコチ。
これがまた面白いのなんの。
この歳で読むから面白いのかな? ともちょっと思うけど。
あらすじは――
「背丈は9センチ。森の奥で暮らす彼女たちは、とっても小さいのです。」ハクメイとミコチ。緑深き森で暮らしている、小さなふたりの女の子。木の洞(うろ)に家を造ったり、葉っぱを傘にしたり、昆虫や鳥の背に乗ったり……身長9センチメートルなら、そんな事も出来るのです。
そーっと覗いてみませんか? 穏やかで愉快で、とびきり愛らしいその生活を。
平たく言えば日常系なんでしょうけど、背景の書き込みも世界設定も細かいので視覚的に楽しい。
物語自体はのほほんとしてるんだけど、絵が上手いからハクメイとミコチが何かしてるだけで楽しめる。
無益の感覚的にはNieA_7が面白いのと同じ感じ。
あっちはどこか哀愁があるけど、こっちは子供の頃の冒険心がくすぐられると言うか何と言うか。
ドラゴンズクラウンのキャンプにワクワクする感じ……みたいな。
それに加えて、箱庭を眺めて楽しむような気分も味わえる素敵作品。
キャラも個性的で、練ってありそうな設定はどこかTRPG風。
ただ、主人公のハクメイとミコチは……口調と動作が東方の魔理沙と霊夢に檄似。
これは東方脳だからなのか? とも思いましたが、ググった所同じような感想を持った人が多かったので安心しました。
そもそも作者の方は昔、東方の同人詩を描いていたとか。
そりゃ検索予測にハクメイとミコチ 東方って出てくる訳だ!
ただ、似てるからと言って面白さが減る訳でも無いです。
ハクメイとミコチの掛け合いは小気味良さを与えてれますし。
漫画的楽しさも勿論あるんですが、それ以上に癒される読後感を与えてくれる作品。
イラスト集とか出たら絶対買いたいですね!!
そんな訳で、ハクメイとミコチはとっても面白かったです。
衣装もなんかPSのデュープリズムを思い出して好みですし。
三巻ももうそろそろみたいなので楽しみですねー。
本屋に出向くとこう言う出会いがあるのがタマらない。
ネットでポチると、中々こう言う出会い方はできませんしね。
まぁこのホッコリした気分は、書類選考連敗した今ではすっかり霧散しましたけど。
早く次の癒し(サブカル)をくれぇ……。
@kusomuekiさんをフォロー



ブログバナーをクリックするとこのサイトの有益度(ランキング)が解ります
Aw, poor wee thing!Ryans parents have a small King Charles spaniel called Sonny who is a little &#s3&9pecial;#39;… he needed to get a haircut recently when it started to get warm, and he looked like a puppy again, all small and spritely ;)Maybe Morran will need a new 'do too?xo