無職は腕時計の電池を自分で変えたい

こんにちは、無益です。
ダークソウル2で篝火の前で体育座りしている自キャラを見ると何とも言えない哀愁が漂い一瞬現実を見つめ直してしまいそうになる今日この頃です。
本来、無職は時に縛られない四次元の流れ人なので、時計なんぞというリアルワールド人御用達のアイテムは身につけたりしませんよね。
……よね?
勿論無益も普段は身につけません。
が、労働厨時代に購入した時計の電池が幾つか切れてしまったので電池交換を頼もうと思い色々見てみると……なんかスゲー高いんです。
場所に寄るんでしょうけど、無益が見た所は800円~とかなんですよ。
800円とか2日は生きられる銭ぞ!?
だもんで、これからも電池が切れる事もあると思うので自分で電池交換をしてみる事に。
……まぁ今手持ちにあるソーラーじゃない腕時計はこれだけですが。
交換と一口に行っても裏蓋の封印方式は様々で、精密ドライバーがあればいいってもんじゃないようです。
調べてみた所、交換しようとしていた時計ははめ込み式と呼ばれる裏蓋なんだそう。
この形式の裏蓋をあけるには「コジアケ(こじ開け)」と言う工具があればいいと言う事なので、早速ポチって揃えてみました。
下の方にある家庭科のあれ(ニードルスレイダー)の細長い版みたいな奴はベルト部分のバネ棒外しです。
ホームセンターで500円位で売ってる交換用ベルトに入ってます。
でも、500円でちゃんとしたバネ棒外しが買えます。
ちなみに、購入したコジアケはコレ。800円。
後述しますがお勧めはしません。
アマゾンパワーでアッと言う間に工具が揃ったので早速交換していきます。
まずは懐中時計から。
物はシチズンのCBMムーンフェイスAA92-4201L(amazon)。
見えにくいですが、しっかりとコジアケを差し込む場所があります。
そこに買ったナイフオープナー(コジアケ)を差し込んで……こう……クリっと。
……うん? 上手く行かないな。
………
……
…
格闘の末、何とか開封。
あまりしっくりこない手ごたえです。
後はピンセットで電池(SR621SW)を取り出して、100均で買った電池と交換してやればok。
無事動き始めました。
お次は腕時計。
お気に入りだったのですが、有明の聖戦に付けて行ったら表面のガラス盤が割れてしまったのでもう一個購入しました。
物はVAGARYのIB0-410-92。
そして次にコジアケを隙間に差し込んで裏蓋をあけ―――
……ん?
えーっと、差し込んで――さしこ――さし……!?
隙間にはいらねぇ!!
おいおいおいおい、ちょっとまってくれよ!
こっちの電池交換こそがメインなのに!
格闘すること30分。
裏蓋が傷つくばかりで一向に開かない。
と言うか隙間に入らない。
調べてみると、コジアケには粗悪品や精度の悪い物が多く、物によっては全く使えない物もあるんだそうです。
それ以外にも、腕時計の種類によっては隙間が非常に薄く、余程精度のいいものじゃないと無理な物もあるんだとか。
そもそも慣れも必要という事なので、初心者が何となくで購入したアイテムを使ってぽぽぽぽーんとすんなり開けられると言うモノでもないらしい。
仕方なく、初心者でも開けられました! と言いう感想も多く、評価も高かったコジアケを新たに注文。
そちらを使用した所、多少苦戦したものの開ける事が出来ました。
あーあーあーあーあー。。。
結局、
ナイフオープナー(最初に買ったコジアケ)800円+新しいコジアケ1000円+バネ外し500円=2300円
道具を揃えるだけで掛ってしまいました。
安物買いの銭失いとは言いますが、こうなるなら素直に時計屋さんに持ってけば良かったかなぁ……。
まぁ無職的雑事スキルがまたひとつ増えたので、それはそれで良かったです。
おっし、友人から電池交換受注して投資分を回収してみるかな!!!!
ちなみに、裏ぶたを閉めるのは結構難しいです。
特に懐中時計。全く閉まらずかなりの時間試行錯誤してました。
結局、100均の万力を使用して片方を絞めつつ、もう片方をペンチでゆっくり挟むと言う方法で解決。
うーん、開けるのにも閉めるのにも手間がかかった。
時計屋さんって凄い……!!
今日の無益指数:0
今月の累計指数:-2
それにしてもVAGARYってお洒落なデザイン多いですよね。
割と安価だからアクティブな所でも気にせず使えるしお気に入りです。
@kusomuekiさんをフォロー



ブログバナーをクリックするとこのサイトの有益度(ランキング)が解ります
Your blog makes me want to travel and stay in the most amazing and unique place! Maybe one day… thanks for the daydream material :)dtoww.typexotwrioe.blogspot.cwm